どんどんぶし

どんどんぶし
どんどんぶし【どんどん節】
明治末期から大正初期のはやり唄。 浪曲師の三河屋円車が唄い, 楽屋で太鼓をどんどんと打たせて人気を博したのが始まり。 「駕籠で行くのはお軽じゃないか」で始まるものが有名。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”